新高1 春ゼミ 3/11
世の中的には卒業式だそうです.
なので,午後の時間帯から授業が出来ました
(同級生等は打ち上げだそうで,この5hくらいの内容で
打ち上げの人たちとは相当な差がついているでしょう.
まぁ,人生というのはそういうものです)
今回の内容です.
[英語]
CROWN English Cmmunication 1Lesson 8 Not So Long Ago.
疑問詞節
付帯状況のwithなど
全て終了Lesson9 Our Lost Friend
受動態の完了形
助動詞+be+過去分詞
関係代名詞の非制限用法
単語について
など
[数学]
全て,検定教科書に沿って進めています.
いわば,教科書探訪です.
検定教科書をきちんとやれば,いいのですが,
近頃は高等学校ではちゃんとやれる先生が
少ないとか,いないとか生徒から聞きます.
というので,
当塾では,検定教科書を真面目にやっています
内容はごくごく標準的な因数分解の話です.
cyclicな因数定理を使う話は
軽くしただけです.
多項式の割り算を導入しましたが,
環論的なお話はちょっとだけしました.
有名な3次式の因数分解から
暴走して,
3次方程式の解法,3次の相加相乗平均
の話でした.
つづく
世の中的には卒業式だそうです.
なので,午後の時間帯から授業が出来ました
(同級生等は打ち上げだそうで,この5hくらいの内容で
打ち上げの人たちとは相当な差がついているでしょう.
まぁ,人生というのはそういうものです)
今回の内容です.
[英語]
CROWN English Cmmunication 1Lesson 8 Not So Long Ago.
疑問詞節
付帯状況のwithなど
全て終了Lesson9 Our Lost Friend
受動態の完了形
助動詞+be+過去分詞
関係代名詞の非制限用法
単語について
など
[数学]
全て,検定教科書に沿って進めています.
いわば,教科書探訪です.
検定教科書をきちんとやれば,いいのですが,
近頃は高等学校ではちゃんとやれる先生が
少ないとか,いないとか生徒から聞きます.
というので,
当塾では,検定教科書を真面目にやっています
内容はごくごく標準的な因数分解の話です.
cyclicな因数定理を使う話は
軽くしただけです.
多項式の割り算を導入しましたが,
環論的なお話はちょっとだけしました.
有名な3次式の因数分解から
暴走して,
3次方程式の解法,3次の相加相乗平均
の話でした.
つづく
コメント