<閑話休題>
棚を整理をしていたら,昔のテキストが出てきた.
駿台の先生であった.
奥井潔師のテキスト.
「思考力と感受性を磨く英文読解演習」
奥井 潔講座
しかし,この講座,受講した記憶が ない
なぜ,あるのか.
誰かから貰ったのかなぁ?
For Studyが懐かしい.
この講座ではないが,
奥井先生の授業で
「君たち,ハンナ・アーレントは読んだことあるかい.
彼女はね・・・・」
その帰り,本屋に立ち寄って,
ハンナ・アーレントの本を買ったのは言うまでもない.
今にして思えば,教師とはかくあるべきという先生でした.
奥井先生の授業のとき,隣に座っていた方(女性)が
授業中,泣き出していた光景が蘇ってきました.
自分は何もできず,動揺するばかり.
そんな中,奥井先生は
英文を通して,彼女に語りかけている様子でした.
奥井先生の授業はそんな素敵な授業でした.
それにしても,その英文が何であったか,
どう言う内容であったのか,
思いだぜぬ・・・
そして,このテキストがなぜ,自分の手元にあるのか?
思い出せぬ.
その頃は確か4号館の地下奥に
サテネットのスタジオがあって,
長岡亮介先生のところに入り浸っていた頃
そういえば,
一度,その縁でサテネットに出たことがある.
自分が最初に他人にした一番最初の授業(問題解説)が
そのサテネット,しかも全国生放送.
今となっては,恥ずかしい限りです.
ご迷惑をおかけいたしました..
そして,そのような場を与えていただいた
長岡先生には感謝です.
つづく.
思考力と感受性を磨く英文読解講座(2)
コメント