現在,中2英語クラスでは
時制と相(aspect)の関係から
「現在完了形」「仮定法」を扱っています.
動詞の過去形を用いる場合は,どのような場合かを
丁寧に説明し進めています.
英文読解関係では
質の高い英文が掲載されている
検定教科書(在籍中学校で使用している教科書と別の教科書)
を使用して,英文構造をじっくりと分析し,
その中で使われている語彙を基礎から解説しています.
時には,語源に立ち入り基本例文と ともに暗唱しています.
今回の英文の中には
・be about to
・等位接続詞 and
・従属(位)接続
などの用法を例文とともに確認していきました.
授業は,自分が過去に学んだ英文法体系とともに
以下の参考文献を参考にいたしました.
[参考文献]
・イメージをつかむ英文法の仕組み
鬼塚幹彦先生
・英作文基礎10題ドリル
竹岡広信先生
・英文法基礎10題ドリル
田中健一先生
・英語復文勉強法
田中健一先生
![2311.c2e1](https://livedoor.blogimg.jp/ryujinjyuku_agora/imgs/2/c/2c9ddfea-s.jpg)
![23.11.c2e2](https://livedoor.blogimg.jp/ryujinjyuku_agora/imgs/4/5/452d2eb3-s.jpg)
![23.11.c2e3](https://livedoor.blogimg.jp/ryujinjyuku_agora/imgs/e/d/ed654101-s.jpg)
コメント